Park Line推進協議会(以下 当協議会、代表企業:大成建設株式会社、パシフィックコンサルタンツ株式会社)は、高速道路上での“未来の歩行者空間”を体感する「GINZA SKY WALK 2024」※1の「モビリティエリア」の企画・運営に協力しました。
東京高速道路(KK線)は、日本橋周辺の首都高地下化に伴う都心環状ルートの再編により、自動車専用道路としての役割から新たな用途への転換に向けて、緑に囲まれた歩行者中心の公共的空間「Tokyo Sky Corridor」へ再生するプロジェクトの検討が進められています。その一環として行われた今回の未来の歩行者空間を体感するイベント「GINZA SKY WALK 2024」の「モビリティエリア」において、「グリーンインフラ」整備、並びに「ウォーカブルを補完するグリーン・スローモビリティ」の体験プログラムを提供し、居心地のよい空間の創出や、多世代に移動自体を楽しく感じていただく新たな移動手段の有効性の検証を行いました。
実施報告
◆「グリーン・スローモビリティ」体験ゾーン
トヨタモビリティ東京株式会社、株式会社テムザック、株式会社ストリーモ、株式会社NOAAが提供する歩行者共存型の次世代モビリティの走行実証の企画・運営を支援しました。
小さなお子様連れのファミリー層からシニアの方々まで、幅広い年代の方に試乗いただき、3日間合計で延べ2,615名の来場者にご体験いただきました。(総来場者数の約2割)
◆「グリーンインフラ」体験ゾーン
「モビリティエリア」における来場者の待ち時間の快適性を目的に、「グリーンインフラ」体験ゾーンの企画・運営を支援しました。環境配慮型人工芝※2の敷設、滞留性向上に資するファニチャーやPOD※3の設置、燃料電池自動車(MIRAI)からの給電※4など、これまで当協議会が各都市で取り組んできた公共空間における滞留性・快適性向上実証やカーボンニュートラルへの取組みに加え、東邦レオ株式会社※5との共創企画により、ウェルビーイングアクティビティ(グリーン・ワークショップ)の体験プログラムや、株式会社オルタナティヴ・マシン※6が開発した「自らの意思で動いて、しゃべる植物」の初公開を行いました。
◆開催概要
催事名称:「GINZA SKY WALK 2024」
開催期間:5月4日(土・祝) 15:00〜18:00
5月5日(日・祝) 9:00〜18:00
5月6日(月・振休)9:00〜17:00
主 催:東京都/東京高速道路株式会社
協 力:一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会/一般社団法人日比谷エリアマネジメント/八重洲二丁目南町会/京橋三丁目町会/京橋宝三町会/全銀座会/新橋一丁目東部町会/新橋一丁目西部町会
交通規制に関する協力:首都高速道路株式会社
後 援:千代田区/中央区/港区
特別協賛:三菱地所株式会社
協 賛:大成建設株式会社/東京建物株式会社
開催場所:有楽町・京橋・銀座・新橋の東京高速道路(KK線)上
※1「GINZA SKY WALK 2024」…東京都と東京高速道路株式会社(本社:東京都中央区)は、都心を走る東京高速道路(KK線)を緑に囲まれた歩行者中心の公共的空間「Tokyo Sky Corridor」へ再生するプロジェクトに取り組んでおり、その一環として、5月4日(土・祝)から6日(月・振休)まで、KK線の自動車通行を止め、「ひと・まち・環境に優しいモノ・コトを利活用する未来の歩行者空間」の一端を体験できるイベントを開催。いつもは立ち入ることが出来ない高速道路の上で、新橋から京橋までの景観を楽しみながら、KK線全線約2㎞を歩くことができる3日間。環境や人、社会に配慮した行動やライフスタイルを意味する『エシカル』をテーマとしている。
(参照:https://www.ginza-skywalk2024.jp/)
※2 100%リサイクル可能な人工芝(easigrass)…イギリスロンドンに本拠地をおくガーデニング人工芝の専⾨ブランド。⼀般的な人工芝の多くは化石石油燃料系で作られ、染色用の塗料には鉛が含まれるなど有害物質が多く含まれるが、「easigrass」 の人工芝はサトウキビから作られたバイオポリエチンを使用するなど、100%天然素材使用。生産時CO2 削減にも寄与し、焼却しても有害物質の放出がない環境に配慮した人工芝。
(参照:https://greendesign2021.com/)
※3 Park Line POD(PUBLIC OPTIMAL DIMENSION)…まちなかに⼈々の居場所を創造するための民間マネジメントによる新たな都市インフラ。POD の主な機能は、広域Wi-Fi、給電ポート、ベンチ、モビリティポートなど。非常時には、複数のPOD を組み合わせて纏まった空間の創出や、必要な場所へ移動させて即時拠点整備をするなど、レジリエントな社会の実現にも貢献。
※4 MIRAIからの給電(車両提供:トヨタモビリティ東京株式会社)…燃料電池自動車「MIRAI」は水素と酸素を化学反応させて生まれる電気で走行。この電気は外部に供給することも可能で、災害時やアウトドアレジャーで利用可能。カーボンニュートラルを後押しする取り組みとして、今後さらなる展開が期待されている。
※5 東邦レオ株式会社…「世界一のサステナブル・クリエイティブカンパニーになる」というビジョンに基づき、建物や緑などの空間に「リノベーション」や「ランドスケープ・デザイン」、アートの要素を踏まえた「クリエイティブ・マネジメント」、場や周辺地域に賑わいをもたらす「コミュニティ・デベロップメント」等の独自のソリューションによるプロデュースを行い、未来のサステナブルな環境を実現するための事業活動を行っている。
(参照:https://www.toho-leo.co.jp/)
※6 株式会社オルタナティヴ・マシン…「人工生命(ALife)」研究から生まれた理論や情報技術の社会応用に挑戦。最適化や効率化を追求するテクノロジーのあり方ではなく、自律性や適応性、愛情や親しみ、存在感など生命的な新たなテクノロジーのあり方を探求し、あらゆるものに生命性をインストールすることをミッションとしている。
(参照:https://alternativemachine.co.jp/)
実証動画