

Green Park Line
地域に住む人・働く人の新たな居場所づくり
公共空間に、「日常」を支える居心地の良い Open Livingを創造
民間マネジメントによる 公共空間の質的転換により、持続的な 地域価値向上を実現します
地域に住む人・働く人の新たな居場所づくり
公共空間に、「日常」を支える居心地の良い Open Livingを創造
民間マネジメントによる 公共空間の質的転換により、持続的な 地域価値向上を実現します
ニュース
NEWS
Park Lineとは
ABOUT PARK LINE
発想のアプローチ:
都市を構成する視点の変換
図と地
建物と公共空間のギャップ
図(建築)

地(公共スペース)

出所『外部空間の設計』(芦原義信)
- ・今までは、建築=「図」に注目して民間による都市開発が進められていた
- ・これからの地域魅力の増進には、通りや広場などパブリックスペース=「地」の再生が必要
- ・今、まちづくりに求められること=豊かな「地」をつくること。公共空間の質的転換

公共インフラの老朽化、公共インフラ市場の民間開放などの社会的背景を踏まえた、
民間マネジメントによる、全国展開可能な公共空間(道路、公園、水辺等)の質的転換モデル(以下、「PARK
LINE」モデル)。
グリーンインフラの推進とインフラ分野のDX(Digital
Transformation)により、脱炭素、防災、ウェルビーイングなどの社会課題解決につながるイノベーションをまちづくり視点で創出。
居心地の良いOpen
Livingを創造し、サステナブルでレジリエントな社会の実現を目指します。
プロジェクト
PROJECT
2022年11月16日
大成建設株式会社(社長:相川善郎)を始めとする9者が参画するPark Line推進協議会(以下、当協議会)は、千葉市内の国道357号の道路空間にて『公共空間マネ…
2022年11月16日
大成建設株式会社(社長:相川善郎)を始めとする9者が参画するPark Line推進協議会(以下、当協議会)は、千葉市内の国道357号の道路空間にて『公共空間マネ…
2022年09月13日
大成建設株式会社(社長:相川善郎)を始めとする9者が参画する横浜Park Line推 進協議会(以下YPL、代表企業・大成建設株式会社)は、横浜市都心臨海部に立…
2022年09月13日
大成建設株式会社(社長:相川善郎)を始めとする9者が参画する横浜Park Line推 進協議会(以下YPL、代表企業・大成建設株式会社)は、横浜市都心臨海部に立…